内窓のメリット・デメリット

内窓を取り付けるかどうか、迷っていませんか?
本記事では、メリットとデメリットを整理しました。

本記事では、メリットとデメリットを整理しました。

こんにちは。管理人です。

本記事は、下記の方に向けて作成しています。
・内窓の購入を検討中

下記商品の自宅にDIYで取り付け、メリットとデメリットを整理しましたので、参考にしていただけると幸いです。

・LIXIL:インプラス
・YKK AP:プラマードU、Lite U

結論

・①冬場の朝、結露を拭きたくない方②防音・防犯をより重視したい方→内窓設置をお勧めします

メリット1 断熱性

・冷暖房の負荷が抑えられます。特に冬場は、暖房を使わずに済む期間が長くなります。

メリット2 防音

・外からの騒音が気にならなくなるだけでなく、自宅からの音漏れも低減できます。

メリット3 防犯

・内窓にもクレセント錠がついており、窓も鍵も二重になる分防犯性が高まります。

メリット4 結露

・冬場の朝、結露しない、または結露が大幅に抑えられるため、ふき取る手間がなくなります。

デメリット1 コスト

・管理人の自宅は10か所にDIYで取り付けましたが、50万円以上かかりました。

デメリット2 開け閉めの手間

・二重のため、当然開け閉めの手間が倍になります。元の窓のクレセント錠が内窓に干渉する場合は倍以上の手間がかかります。

デメリット3 掃除の手間

・ガラス面が倍の為拭き掃除に手間がかかります。

デメリット4 部屋が狭くなる

・特に掃き出し窓では狭くなります。

まとめ

・コストに関しては、冷暖房の負荷低減で内窓の費用を回収するには10年以上かかると考えています。

・①冬場の朝、結露を拭きたくない方②防音・防犯をより重視したい方→内窓設置をお勧めします

コメント

タイトルとURLをコピーしました